2006-03-27から1日間の記事一覧

Array#transpose

Array#transposeは、二次元配列を行列に見立てて 転置行列を得ます。 require 'pp' a = [ [ 11, 12, 13 ], [ 21, 22, 23 ], [ 31, 32, 33 ], [ 41, 42, 43 ], ] PP.pp(a, STDOUT, 20) PP.pp(a.transpose, STDOUT, 20)実行結果です。 [[11, 12, 13], [21, 22,…

条件に置いたif

Rubyのif文は値を持つので、ifの条件にif文を書くこともできます。 if (if (if (if (if (if true; 'H' end); 'e' end); 'l' end); 'l' end); 'o' end); puts "Hello" #=> Hello end

Class.new

Class.newを調べようと思ってri Class.newしたら以下のように怒られてしまいました。 私の理解ではClass.newとClass::newはほぼ同じで、メソッドのときには . を使い、定数の時にはスコープを表現するというニュアンスで::を使うのが望ましいと思っていまし…